毎年,米沢市からべに花の大きな束が送られてきます。
江戸時代に貧しくなった米沢市を救った名産のべに花です。
この花の絞り汁を使ってべに花染めが行われていたようです。
姉妹都市ならではの贈り物ですね。
🌼🌼🌼

終業式の後は、全校集会が行われました。
生徒会役員からの挨拶で集会が始まりました。

今日の集会では、たくさんの表彰が行われました。
最初は善行児童表彰でした。
この表彰は,6年に1度だけ東海市の少年補導員会長から表彰される名誉ある賞です。

続いて優秀な美術作品を描いた生徒が、主催の会社の特別賞として表彰されました。

ここからは部活動の表彰が続きます。
東海市少年柔道大会中学校3年生の部準優勝でした。

次は卓球部男子が東海市民卓球大会で準優勝を勝ち取ってきました。

さらに個人戦でも立派な成績を収めてきました。
2生の部では優勝。

同じく2年生の部で準優勝。

3年生の部で3位。

続いて女子も個人の大会で立派な成績を収めてきました。
3年生女子の部優勝です。

同じく3年生女子の部準優勝です。
このところの卓球部男女の快進撃はもう偶然ではありません。
確実にに力をつけ自信をつけてきたと思います。

続いて剣道部の昇段試験の認定です。
5人の生徒が初段を獲得してきました。

最後は1学期の先施の賞の表彰です。

ボランティアやみんなを率先して活躍した生徒などが先施の賞として表彰されました。

各学年の生徒を代表して、3学年から1名ずつの代表生徒が表彰を受けました。



最後は生徒会からの表彰です。
怪獣アルミ缶の縦割りごとの結果発表です。
見事、紫組が1位を獲得しました。

会長からはキャンペーンの取組へのお礼や、これからの平洲中祭に向けての取組についての話がありました。
今年も生徒会の役員のメンバーが、何かすごいことをやってくれそうな気がします。

郡大会前にたくさんの部活動の生徒たちが表彰されました。
明日からの郡大会がとても楽しみになりました。