ものすごい広い範囲を焼き尽くし、あと少しで民家まで届くような大規模で危険な火事だったようです。
無地に鎮火し、何よりです。



さて、今日は6限に、火災の避難訓練を行いました。
「第2理科室から火災です。担任の先生の指示に従い、素早く避難をしてください。」




先回は風水害、今回は火災の避難訓練です。
今回は東側の理科室のため、西側の階段だけを使っての避難となりました。




これは今の平洲中生のすばらしいところです。




















きっと室内階段で、出て行く順番待ちをしていたのでしょう。




ここまでで放送が入ってから、5分が経過しました。








常に冷静にどのルートが安全か,状況判断をし、命を守る行動を常に頭に入れておいてくださいね。




災害時に一番役に立つのは、中学生だと言われるぐらいの経験をしっかりと訓練でして起きたいです。


